DRIVE ARCHIVE

丸海てらむのスト6攻略日記です

■調べたいことメモ表

考えることが無限にある。優先順位を付けて見るか。

まず列挙してみる。

 

メモ書き的な記事にしたのでかなり短い。

 

 

 

・全キャラの全技を覚えたい
→その中でも優先順位は? 主に必殺技、派手なので 通常技はある程度共通点があるので知らなくても推測しやすい もちろん後で覚えたいけど

・歩き投げについて考えたい
→間合いごとに「踏み込みきって投げる」行為の特性を調べたい 何に勝って何に負けるのか、どういう読み合いになっているのか 歩き投げだけでなく「前歩き」だけについても考えたい

・コマ投げの読み合いを考えたい
→期待値とか仕組みとか まだよくわかってない 考えてわかる気もしないが

・自分の起き上がり時の択を整理したい
→どういう配分で選ぶのが正解か、どういう仕組みになっているのか コマ投げの有無、打撃択の高い安いで分ける

・前ステについて引き続き考えたい
→通った場合の期待値が300とか700くらいあるのはわかったので、相手の置きの牽制技に潰されるリスクを勘定してどういうときに使えるのか考えたい

・ラシードを調べたい
→なんもわかっていないため 分岐の多いキャラなので、ちゃんと整理するにはかなり時間がかかる気がする

・前提条件からその状況のエクイティをざっくり計算する方法を考えたい
→これがわかればいろんなことが楽になりそうなので 格ゲーとは要は各々が持っているエクイティをどれだけ確保しきれるかという戦いだと今は考えている その状況ごとの目標期待値がどれくらいかというのを計算したい

・前提条件から勝率をざっくり出せるようになりたい
→上記と同じくだがこちらのほうが勝敗への影響度が大きい 状況をパッと見て「これはこっちが勝率これくらい、こっちがこれくらいだな」とある程度目星をつけられるようになりたい これはできるかできないかというものではなくて、常に曖昧なんだけど慣れるほど精度が上がっていくという性質のものな気がする 完璧にはならなそう

・中距離牽制技をキャラごとに調べてみたい
→前ステが崩しとして成立することを前提とするなら、前ステにリスクを付ける手段は「ガン見する」か「前ステの距離でなるべく技振りの濃度を濃くする」の二つしかない 見えないはずのものを頑張って見るか、技を置くか その置き合戦の強さを調べたい あとリュウの個性を中距離の牽制の強さだと思ってるんだけど、それがどれくらいなのかを考える意味もある リーチ、発生、リターン、ガード後の状況で比べるか 特にガード削り量/ガード後の距離/ガード後のフレームはまとめて「ガード後の状況」とできる ガードさせてどれくらい有利かっていう 近め-3Fでも1本削るならそこまで苦しくないかもとかね 確反の有無が一番大きいか

インパクトと無敵技による技振りの濃度の限界、それと前ステの期待値について
→今考えてて思ったが、インパクトのせいで技振りの濃度には限界がある 1/2以上振れないかも 威力800の技が1/2振られる状況で前ステ(期待値700とする)を振ると前ステ側-100とかである 前ステで技を置かせてインパクト、という攻略があるかもしれない このへん考えたい 細かい話だが

・SAゲージの増加について考える
→コンボ中でもSAゲージの増加に補正がかからんかもという話を見たので SAゲージ1本の期待値と増加量とか見て、それも含めてコンボを評価したい ドライブゲージ使って伸ばすべきか否かみたいな

・コンボを伸ばす用途でのドライブゲージの評価
→一本あたり何ダメージくらい出せるのかの期待値計算をしたい 今まではゲージがないと攻めれないゲームだと思ってたのでキャンセルラッシュに吐いて1本あたり100くらいの期待値だと思ってたが、前ステから攻めれるならドライブゲージはたぶんヒット時の確定ダメージに回したほうが良い そのときのゲージ効率を考えたい

・ラッシュ以外のゲージの使い方の評価
→つまりインパクト、パリィ、リバーサル、ODか 1本あたりそれぞれどれくらいの期待値が出るのか

 

うわあ。めっちゃくちゃあるぞ。どっから手を付ければいい。

他のものの前提になりそうなもの、独立していそうなところからやるのが良い気がする。例えばラシードの技調べるとか全キャラの技調べるとかは後な気がする。基本システムがわかってからのほうができそう。まじかキャラ調べるの後回しになるのか。

 

SAゲージの話は一番興味ある。中距離牽制の比較も後だな。

ドライブゲージの使い方の比較もしたいかも。

結局前ステと歩き投げで崩すゲーム、ということでいいのだろうか。パリィラッシュもあるか。パリィラッシュと前ステの比較も改めてしたい。

 

調べたいもの表みたいなものを作って、そこから毎日持ってきては終わったら消して、ということをやってもいいかもしれない。トップに置いといて。そうするか。

どうだろう。とりあえず個人的にこの記事を定期的に見返すことにする。あんまり頻度が多かったらまた記事作り直すかも。